キャリアセンターについて2022

キャリアセンターでは就職活動に関する基礎的な相談やアドバイスから、キャリア支援講座の開講、就職活動時期に応じたガイダンス、個人面談まで、進路にかかわることすべてを支援しています。
キャリアセンターの様子
キャリアセンターの様子
キャリアセンターの様子
キャリアセンターの様子
キャリアセンターの様子
キャリアセンターの様子

USAGE TIME2022年度 キャリアセンター利用時間

月曜日~金曜日 8:30~17:00

STAFFキャリアセンタースタッフ

稲垣 容子 キャリアアドバイザー

担当業務

キャリア相談、履歴書添削、面接練習 等

自己紹介
私はこれまでに、社会人(16歳~65歳)と専門学生、大学生の就職支援を10年以上、その方の強みを引き出せるように心がけてきました。
メッセージ
学生の皆さんは沢山の可能性を秘めていますので、夢実現へのお手伝いができたらと思っています。
どのような質問でも疑問でも結構ですので、気軽にご相談してくださいね。

川西 裕二 キャリアアドバイザー

担当業務

キャリア相談、履歴書添削、面接練習 等

自己紹介
1960年生まれ。昭和平成令和と日本経済の推移を体験してきました。
時代が変わるとともに採用の考え方も評価の仕方もすごく変わってきています。
皆さんへ最新のサポートができるように頑張っております。
メッセージ
迷った時や見失った時は、自分を見つめ直すことをオススメします。
見つめ直すお手伝いができると思います。

前川 聡 キャリアアドバイザー

担当業務

キャリア相談、履歴書添削、面接練習 等

自己紹介
社会に出たときのわくわくした気持ちを覚えています。
新しい職場に変わったときは、早く仕事を覚えられるよう勉強しました。そのような繰り返しで今があります。
何事にも精いっぱい取り組んでいきます。
メッセージ
私は10代のころから酪農学園大学の風景に親しんできました。
学生の皆さんの学びを応援しています。
これから先のこと、いっしょに考えていきましょう。
ご相談ください。

奥山 航 キャリアセンター職員

担当業務

実習・就業体験、キャリア授業 等

自己紹介
学生時代は中高の教員としてのキャリアを考えていました。
教育に係る仕事に責任を感じながら毎日楽しく働いています。
何事も楽しく取り組むことを心掛けています。
体は大きいのに声は小さいとよく言われます。
メッセージ
みなさんの気持ちに寄り添って全力でサポートします。
大学生活の中で自分の夢や理想のキャリアと向き合ってみましょう。
就活やキャリアのこと以外でもなんでも相談してください!

小嶋 明美 キャリアセンター職員

担当業務

受付、求人管理 等

自己紹介
私は求人票の登録、チラシの掲示等を担当しています。
皆さんの目に留まり、就活の参考にしてもらえたらと思います。
メッセージ
皆さんが楽しんで就活ができ、ご縁のある企業に出会えますよう応援しています。

森重 尚子 キャリアセンター職員

担当業務

企業説明会、就活セミナー 等

自己紹介
私は教務課、学生支援課と学生の皆さんの成長の場に携わってきました。皆さんの成長をサポートができるように努めます。
メッセージ
私が皆さんと同じように就職活動をしていた時は、リーマンショックの影響を受け、大変苦労しました。キャリアセンターに何度も通い、アドバイスをもらったことを今でも覚えています。一人で悩まず、相談することや就活セミナーや企業説明会に参加することで新たな発見に出会えると思います。皆さんも是非キャリアセンターを活用してください。

廣田 政則 キャリアセンター事務課長

担当業務

運営総括、キャリア授業 等

自己紹介
私は就職氷河期世代で、20代の頃に3回転職して酪農学園へ就職しました。
この学園内でも、学務→情報システム→図書館→キャリアセンターと部署異動をしています。
いろいろな経験を皆さんのサポートへ活かせるようにがんばります。
メッセージ
皆さんはどのようなキャリアを歩みたいですか?
キャリアの第一歩を踏み出す前に、方向や到達地点を考えてみませんか。
キャリアセンターでは皆さんのキャリア構築を応援しています。

小八重 善裕 キャリアセンター 副センター長
酪農学園大学 循環農学類 准教授

自己紹介
宮崎で生まれて大学は名古屋。
東京、札幌、江別と住まいを変え職を変え、酪農大に来て5年目です。江別最高。
メッセージ
酪農大の学生にはいろいろな特性を持った人がいます。面白いです。
お互いの良さを理解し、伸ばし合い、芯のある社会人として羽ばたいて欲しいと思います。

今井 敬 キャリアセンター センター長
酪農学園大学 循環農学類 教授

自己紹介
大学在学中から体外受精および受精卵移植などウシの生殖工学の研究および技術開発に勤しんできました。
この間に職名は係員⇒係長⇒主任研究官⇒専門役⇒教授と変りました。
酪農大に来て10年目、新たなことに挑戦したいと考える今日この頃です。
メッセージ
私自身が学生時代に想像もしていない職についています。
人生は振り返れば短いですが、歩むうえでは長くさまざまな思いもよらないことが起こります。
生物は進化という「適応する能力」を身に付けて生存してきました。みなさんも大学生活を通してその能力を大いに伸ばしてください。